海外にお住まいの方むけ、お買い物代行サービス「御用聞キ屋」バイヤーのブログ

「御用聞キ屋」は、海外にお住まいのお客様の代わりに、
日本でお買い物をし、海外のご自宅までお届けするサービスです。

単なる転送サービスとは違い、各カテゴリー専属のバイヤーがお客様の代わりとなって、
ベストな商品を探し、ベストなお店を探し、商品を買い付けます。

まさにバイヤーズエージェント(買い手側の代理人)として、
日々奮闘している当店バイヤーの記録をご覧下さい!

御用聞キ屋トップページはこちらからどうぞ!

2010年4月29日木曜日

日本のお客様も手に入らない「食べラー」!ご依頼です

こんにちは。御用聞キ屋の田村です。

今、日本でも本当に手に入れにくい、売り切れ続出の「食べるラー油」
の入手のご依頼を日本のお客様からお受けし、本日お届けしました。

その方はスーパーでお勤めの方なんですが、
懇意にしている方に頼まれたんだそうです。
?スーパーでお勤めだから、入手も簡単なの
では?って思わないですか?
それでも事実、そういう方も手に入らないくら
いです。
入荷予定日も不確定なんだそうです
  ・・・本当に品薄状態なんですね。

喜んでいただけたでしょうか?結果が楽しみです。
先方様の反応を教えて下さいね。

スーパーに行っても、棚には
「申し訳ございません(中略)次の入荷は未定です・・・店長」
と告知されているところがほとんどです。

そこで、思いついたのは、簡単な傾向予測。毎日複数のお店を
お買物代行で回りますので、どの時期、タイミングで入荷があるのか?
を観察しています。もちろん不定期ともいえますが、少々のズレはある
ものの、一定の法則が各お店にあるようです。

今では、週の3回程度の法則を見つけました。
(いつ変わるかは?ですが)

ですので、少しお時間を頂ければご手配可能です。
 桃屋「辛そうで辛くない少しだけ辛いラー油」 110g 市場価格388円(税込)
 SB食品「ぶっかけ!おかずラー油」 110g 市場価格345円(税込)
ちなみに総重量はどちらも240~245gです。ご参考まで。


さて、食べるラー油ですが、私のイチオシの食べ方です。。。
やっぱり、「玉子かけご飯乗せ」が一番だと思います。


作り方は簡単!
あつあつご飯に、生玉子を割り入れて、
「食べるラー油」を好きなだけ
乗せて、しょうゆをすこしかけて、花かつ
お(かつおぶし)を乗せるだけ!

生玉子が苦手な方は、スクランブルエッグ
でもいいかも。ぜひ、お試しを!

お問い合わせ、お求めご指示は「お問い合わせページ」から!
http://www.goyokikiya.com/CGI_mailform/inquiry.html

「御飯之友」特集にて激うま!手作りレシピ公開中!
http://www.goyokikiya.com/items/special/gohan.html

「御用聞キ屋」ではネットはもちろん、ネットでは手に入れづらい
商品も頑張ってお客様に代わって、買いに行きます!
http://www.goyokikiya.com/

2010年4月28日水曜日

★オススメします。 万能調理鍋=タジン鍋!

タジン鍋とはモロッコの伝統的な土鍋で、形はフタが円錐形状で、
器は浅目なのが特徴です。

我が家では、タジン鍋という名前ではなく「多機能陶板鍋」
という名前の物を愛用しています。
数年前にたまたま購入したものですが、そのころはまだタジン鍋って
名前はこんなに出ていなかったような・・・

伊賀焼のお鍋です。
ちなみに最大径31cm 重量5.4kgです。
当時12,800円でした。

これでつくると本当に簡単で
ワンランク上のお料理になった感じ
です。

先週なんか1週間の内4日出動です!
(手抜きではないのですよ)

少しフタの形状はタジン鍋とも違う
ようですが、ほぼタジン鍋です。




staub社やLE CREUSET社も鋳物のタジン鍋を出していますね。
海外でも購入いただけるのでしょうけど、
日本では美濃焼や信楽焼などの土鍋もあり、私はぜひ素焼きまた
は陶器製のものをおすすめします。

蒸し焼きにするので、食材のうまさを閉じ込めます。土鍋ですと
遠赤外線の効果もあって、ふっくら焼きあがりますので、本当に
食材本来のおいしさを引き出してくれますよ。
お野菜が甘くなります!

ネットでも結構露出が上がってきていますし、デザインも様々。
モノにもよりますが、2,000円~4,000円くらいで21cmサイズの鍋
が購入いただけます。重さは約1.5kg前後だとお考えください。

今日のレシピもタジン鍋でさらにおいしくなりますし、味付けも
単純に
塩味、醤油味から本格的にもアレンジできますね。
日本では、タジン鍋料理のMOOK本もありますよ(1,260円)。
ご一緒にどうぞ。
ぜひ一家に一つ、タジン鍋はいかがでしょうか。

2010年4月20日火曜日

お手軽ジェルパック使ってみました!

こんにちは。御用聞キ屋バイヤーの平松です。

今回ご紹介するのは、

~ 肌にハリを与えて「印象年齢」に差をつける
                    つけたまま眠れるパック ~
というセールスポイントのジェルタイプのパック、
セルレ ビタコンプレックスA ジェルマスク120g という商品です。
購入価格は 1,029円でした。












横浜ベイサイド~三井アウトレットパークにて、リピーター率ナンバー1と
いう売り文句と、つけたまま眠れる新感覚のジェルパックという響きに共感し、
買ってみました。

興味半分、冷やかし半分でしたが…
使ってみて、確かにいつものパックのような、洗い流すような手間
はないし、コレいいなって思いました。

★どうです?このしっとり感。伝わりますか?

そして大切なのはその効果なんですが、元々馴染みやすい性格なん
ですけれど、まだ2日目ですが、朝しっとり感が残り、ハリがある
ように感じます。自然な感じで、嫌味もないし、いい感じです。

お値段もリーズナブルだし、リピーターさんが多いのも十分うなず
けます。

私は、夜にしか使っていませんが、使用方法には、朝、化粧水でお
肌を整えた後、ファンデーション前に同じくジェルマスクで、軽く
マッサージすると、メイクのりがいっそう良くなるってあります。
このお値段で、一人二役、楽ちんで効果ありと、満足度の高い、贅
沢なパックですね。

これは絶対オススメです。






海外生活応援していまーす!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



2010年4月19日月曜日

お茶碗のお問い合せを頂きました

御用聞キバイヤーの金城です。

中国のお客様より「油滴天目秞小茶碗」のお問い合わせをいただきました。


もともとは中国浙江省が発祥のようですが、修行僧が日本に持ち帰ったとか。
同じアジアの国として親近感を覚えます。

独特の秞(ゆう)薬がコレクターの間では密かな人気だとか。

中でも、鎌田幸二先生の茶碗や酒盃が人気で
当店も次の焼き上がりまで1カ月待つことになりました。
わざわざ中国大使館の方が買っていらっしゃったことも
あるようです。
今後は当店で正式に取り扱いすることになるやもしれません。
乞うご期待!
 
现在镰田幸二先生的陶瓷器(油滴天目釉)非常受欢迎.
一般拿货、得等一个月的时间.我们自己有渠道.
京都专门陶瓷批发店优先给供货.
您需要的话、请跟我们联系.


青磁しか知らなかった私としては大変いい勉強になりました。
我々のご提案を喜んでいただけるといいのですが・・・

御用聞キ屋 バイヤー 金城

※ 上記内容につきましては、あらかじめお客様の許可を頂いて記載しております

2010年4月15日木曜日

スターバックスのインスタント!?

海外にお住まいのみなさま、こんにちは。
いつもご利用ありがとうございます。御用聞キ屋 田中です。

ご存知の方も多いと思いますが、
スターバックスさんからVIA(ヴィア)という"コーヒーエッセンス"が発売されています。

コーヒーエッセンスとは、聞き慣れた言葉で言うと"インスタントコーヒー"ですが、
あえてその言葉を使わないほど、スタバさんの自信作の様です。


スティック状の袋をカップにあけ、180mlの熱湯を注ぐと、
確かにインスタントとは少し違う、
黒が深く、主張の強い香りが漂うコーヒーが出来上がります。

輪郭のある苦みが特徴で、
淹れたてのコーヒーと言われれば信じてしまうような
完成度の高いコーヒーです。


グローバル展開されているスタバさんの商品ですので、
あえて日本から海外のお客様へお送りする商品ではありませんが、
その完成度は一度試して頂く価値はあると思います。

欧米圏にお住まいのお客様は是非お近くのスタバで試してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、日本での販売価格は一杯分で100円です。
100円・・・私は「安い」と感じました。お試しになったみなさまはどうお感じでしょうか。


毎朝のコーヒーやお茶が、ちょっと香り高い一杯であるだけで、
今日一日がなんとなく楽しい一日になりそうな気がしますよね。

当店では日本らしい食材のご注文を頂く事が多くあります。
もうすぐ今年の梅干しや新茶が市場に出てくる季節です。

戸棚にはまだストックはありますか?
もしお茶缶の茶葉が残り少なくなってきていたら、
ぜひ当店にお声がけ下さい。

ご一緒に今年の新茶を楽しみましょう!!

NEVER BE WITHOUT GREAT COFFEE
by Starbucks Coffee




海外生活応援していまーす!
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村